
「日刊建設工業新聞」に、こんな記事を見つけました。
茨城県守谷市の新守谷駅周辺土地区画整理組合設立準備会は、2025年2月下旬にも市から都市計画決定を受ける見通しだ。設立認可は同2月下旬~3月上旬に申請し、同5~6月ごろに取得予定。着工は同8月……
日刊建設工業新聞
どうやら計画自体は2020年ごろから決定していたらしく。このたび、その最終準備段階に入ったようです。
場所は以下の通り。

航空写真で見ると、こんな感じ。

守谷自動車学校あたりから踏切、294号線を通り抜けたあたりですね。
では一体何に使われるのか?
守谷市の公式ホームページで公開されている(リンク)資料内では、以下のように書かれていました。



表通りも裏通りも、かなり大規模に開発される予定のようです。
たしかに、このあたりは渋滞が多く発生しますし、狭すぎて車が通れない道もあったり・・・。


それに「新」を冠する駅前にしては、今ひとつ新鮮さに乏しい町並みに感じます。


その上、最近では撤退する店が跡を絶ちませんでした。



ここが区画整備されてさらに守谷が盛り上がるなら、大歓迎!
完成は数年かかると思われますが、今から楽しみですね。
それでは!